zabuの暮らしマイルール

中学生の一人っ子育児中の40代ワーキングマザーが綴るブログ

物の処分は億劫にならないうちに

↓ ↓ ↓ 

応援クリックお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

 

 

こんにちは。

 

zabuです。

 

 

ずいぶん久しぶりのブログになってしまいました。

 

 

最近忙しすぎてバタバタしていました。

 

 

本当に色んなことがありました。

 

 

少しずつブログに書いていこうと思います。

 

 

 

実家の片付けをしました

 

先日、私の兄弟と一緒に実家の片付けをしました。

 

と言っても半日程の時間でできることは限られているので

 

全ての片付けは終わりませんでしたが…。

 

母がひとり暮らしをしていた実家でしたが、

 

今後母が実家でひとりで暮らすことができなくなり

 

私の兄弟が今後家族で実家で生活することに決まり

 

急いで片づける必要がありました。

 

私も実家を出てから長く、実家にある物の把握は

 

できていませんでした。

 

自分自身の部屋の片づけは大分前に終わっており

 

夫のスーツが数着残っているのみで

 

物はなかったので良かったのですが

 

問題は母が管理していたものです。

 

思ったよりたくさんのものがあり、

 

一階の片付けも全て終わらないくらい

 

時間がかかりました。

 

主に、リビングダイニングキッチンと母の寝室辺りを少し

 

片付けしただけなのにすごくたくさんの量のゴミ…。

 

知らないものもたくさん出てきました。

 

大量に出てきたもの

 

使っていない新品の食器セット

 

見たことがない食器の数…。高級な食器のセットが使われることなく

 

箱に入ったまま丁寧にしまわれていました。

 

これはあるあるなのでしょうか。

 

もったいないです。使わないなら処分するか誰かに譲るか

 

決めないと、結局処分する人に迷惑をかけてしまいますよね。

 

大量の薬

 

母は持病を抱えていたので仕方ない面はありますが

 

それにしても、こんなに要る?と言いたくなるくらいの大量の薬…

 

不定期で飲む薬やもう飲まなくなった薬もあったと思います。

 

捨てられないんですよね。全部ゴミとなってしまいました。

 

大量のハンカチ

 

私が子供の頃使っていた懐かしいハンカチなど

 

破れないから捨てられないのでしょうか。

 

毎日違うハンカチを持って行っても1カ月以上はあるくらいの量。

 

この中で本当に使うハンカチはほんの一部ではないかと

 

思いました。ハンカチの量が思ったより多くて驚きました。

 

大量の鍋

 

鍋類は以前からたくさんあることは知っていたつもりでしたが

 

想像よりたくさんありました。

 

使っていない新品の鍋がある一方で

 

古くなっているのにまだ大切に使っている鍋があり

 

矛盾を感じましたが、母は目が見えないので鍋の交換時期を

 

把握することは難しかった面もあると思います。

 

大量の衣類

 

これが一番大変でした。

 

リビングの引き出しには母の大量のパジャマから始まり

 

母の服、父の服、タオルやマフラー、鞄、コートなど

 

私の中学の時のコートもクリーニングに出したものが丁寧に

 

保管されていました。

 

私が成人してからの引っ越しだったので

 

中学指定のコートはもう必要なかったはず。

 

それなのにどうして前の家から現実家まで持ってきたのでしょうか。

 

私はそのことを知らなかったので、自分のコートであるかも

 

覚えていないくらいでした。

 

服は特に破れていないからまだ着れるという考えが

 

抜けないのでしょうか。

 

母の若いころに着ていたと思われる服も大量に

 

保管されていましたし。

 

もう着ないから処分するという考えにはならなかったようです。

 

実家の片付けから学んだこと

 

将来使うではなく、あるものは今使う

 

新品の食器や鍋、衣類、小物色々など実家には新品のものが

 

たくさんありました。

 

自分が管理できるうちに使わなければ、

 

大切にとっておいたものでも、他の人から見れば

 

ただのゴミにしかならないということもあります。

 

実際、母が大切に保管していた食器も

 

自分では使えないものばかりでしたから。

 

もったいないという気持ちはありますが仕方ありません。

 

服は今着るものだけ保管する

 

これは、当たり前のことですが

 

なかなかできないことだと思います。

 

母の場合はもう絶対着ないであろうものまで

 

保管していましたが…。

 

年齢を重ねると段々物の処分作業も億劫になってきます。

 

そうならないうちに、今着るものだけを残して

 

着ないものは思い切って処分するように

 

気を付けたいと思います。

 

私はというと、学生の時の服を保管しているということは

 

ありませんが、以前は子供の赤ちゃんの頃の服が

 

捨てられず、紙袋1つ分保管していました。

 

ある時思い切って処分しました。

 

ついつい思い出があるものは捨てられず保管しておきたくなるんですよね。

 

自分自身もまだ置いてある服が少しあるので

 

片付けたいと思います。

 

 

↓ ↓ ↓ 

応援クリックお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

勉強する意味って何ですか?

↓ ↓ ↓ 

応援クリックお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

 

こんにちは。

 

zabuです。

 

ブログのタイトルは、わが子の最近の疑問です。

 

というか最近子供がまだここで躓いていると私が知ったのでした。

 

毎回わが子に勉強する意味って何?という話をしていたつもりだから。

 

でも、親が言ったからすぐ納得して勉強するようになってくれたら

 

苦労はしないですよね。

 

それに、この疑問、だれもが思うことらしいです。

 

私はなぜか勉強する意味って何?という疑問を

 

もったことがありませんでした。

 

勉強した方が得でしょ?いろんな意味で。

 

そんなふうに思っていた記憶があります。

 

それに、私は将来なりたいものが決まっていたというのも

 

大きかったのかもしれません。

 

我が子に少しでも、勉強するためのモチベーションをあげてほしい。

 

親であればそう思うことと思います。

 

そこで親の私が子供に、将来の選択肢が増えるでしょなどと

 

色々と言っても響かないので、

 

子供に身近なYouTubeから、色々な考え方を

 

聞いてみることにしました。

 

聞けば聞くほど、なるほど~と勉強になりましたので

 

ここに引用させていただきます。

 

 

 

勉強する意味って何ですか?

 

まずは、私自身が子供に話したことですが、

 

将来の選択肢が増える

 

辛いことを乗り越えることが自信につながる

 

自分自身の知識となり得をする

 

などです。

 

どれも響かなかったようですが。

 

というより、納得したくないのだと思います。

 

勉強より目の前の楽しいことをしていた方が楽だから。

 

実際、わが子は大人になりたくないと言います。

 

今の生活が気楽だそうです。

 

ゲームをして好きなことだけして生きていければそれで良いそうです。

 

そんなわが子でも、今後勉強する意味を自分で見つけて

 

前に進める日が来るといいなと思っています。

 

勉強する意味① ~松丸亮吾さん~

 

YouTubeで「勉強する意味」と検索して一番初めに見つけました。

 

東大卒の謎解きで有名な 松丸さんの動画を見ました。

 

松丸さんが動画の中でおっしゃっていたこと

 

勉強は苦行である

 

その勉強をどれだけ吸収しているかを試すのがテスト

 

テストの成績が良い人は、嫌なこと苦手なことと向き合って

 

克服する力を持っているという証明になる

 

克服する力が身についたおかげで、いろんなことに挑戦したり

 

特技をみつけたりすることができた

 

なるほどと思いました。

 

 

勉強する意味② ~河野玄斗さん~

 

河野さんは東大卒、医師と弁護士の免許を持っている方です。

 

河野さんは5つの意義があると言っています。

 

1つ目 将来の選択肢が増える

2つ目 優秀な人に恵まれる

3つ目 勉強を通じて得意不得意に気付ける

4つ目 人生力が身につく

5つ目 自分に自信がつく

 

どれも納得の理由ですね。

 

勉強する意味③ ~樺沢紫苑さん~

樺沢さんは精神科医、映画評論家、作家などさまざまな肩書を持っている方です。

 

樺沢さんは勉強する意味として以下のことを言っています。

 

集中力トレーニングとして必須である

 

将来必ず必要になる集中する力を養うために勉強するのだと

 

おっしゃっていました。なるほど、確かに必要。

 

勉強する意味④ ~葉一さん~

私が葉一さんを知ったのはTV「情熱大陸」に出演されていた時だったと

 

記憶しています。

 

教育系YouTuber として活躍されている方です。

 

勉強をする意味について以下のことをおっしゃっています。

 

勉強は工夫ができる

努力が結果に結びつきやすい

取り柄がないって思っている人ほど勉強すべき

嫌いなことで成果出せたらかっこいい

自分自身を変えるチャンスをくれるもの

昨日の自分よりレベルが上がっている実感(がもてる)

 

そうそう、そう思います。

 

勉強する意味⑤ ~学さん~

 

学さんは元高校教師でカメラマンの方です。

 

「学先生と学ぶ 【一人二役の高校教師】」というYouTubeチャンネルを

 

運営されています。

 

自分に自信が持てる

勉強は自信を得るための手段

自分で自分を認められる

周りから認めてもらえる

自信がつくと人間関係が広がる

チャレンジ精神が向上する

人生が充実する

行動力や責任力が生まれる

人を助けられる

問題解決能力が上がる

勉強することで勉強する意味が段々分かってくる

 

勉強する意味がわからないという人はそもそも勉強不足なんだと

 

偉人の名言から説明されていて、なるほどと思いました。

 

私自身に響いたもの

 

一番聞いていて「そうだよね~」と思えたのは

 

学さんの「勉強することで勉強する意味が段々分かってくる」です。

 

 

我が子にはあまり響いていないようで、変わらず勉強する意味を

 

わかっているわけではありませんが、それでも

 

勉強をしない人生というわけにはいかないと思います。

 

できるだけ納得した形で親も子も勉強していきたいと思います。

 

 

↓ ↓ ↓ 

応援クリックお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

朝食を楽に準備ししっかり食べる

↓ ↓ ↓ 

応援クリックお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

 

 

こんにちは。

 

zabuです。

 

普段食べているものについて書こうと思います。

 

毎日働いているということを言い訳にして、

 

料理は手抜きをしています。

 

元々そんなに得意ではないというのもありますが、

 

どこかで習ったこともなく、簡単料理の作り方を

 

見て作ってみたりして、段々と簡単に作れる料理を

 

身につけてきているというのが現状です。

 

 

 

1日何食?

世間では、1食が良いとか2食にして食事の時間を16時間空けると良いとか

 

色々と言われていますが、私自身は…子供がまだ学生であるということもあり

 

3食一緒に食べるという生活をしているということと、

 

なにより私が空腹に耐えらえないということから(この理由が大きい)

 

3食しっかり食べています(当然痩せにくい)。

 

朝食は何を食べている?

 

朝食については以前のブログでも書いています。

 

↓ ↓ ↓

 

朝食メニューに迷わない - zabuの暮らしマイルール

kurashimyrule.hatenablog.com

 

日替わりで、パンかごはん(+味噌汁)かグラノーラか、で決めています。

 

それに加えて、固定メニューをプラスして食べています。

 

毎朝変わらず食べているのは(食べる順番も決まっています)

 

①から⑥の順番で食べています。

 

①白湯

②果物

③おからホットヨーグルト

④サラダ(キャベツ、トマト、大豆、豆腐、ブロッコリー、アボカドなど)

⑤日替わりの主食

⑥ソイラテ

 

です。

 

あらためて書き出してみるとたくさん食べていますね。

 

3食の中で一番量も種類も多いと思います。

 

仕事前にしっかりと食べないとお腹が空くので

 

しっかりと食べるようにしています。

 

また、朝食の内容にこだわるようになり、

 

便秘解消することができたため、

 

元々便秘気味の私は、しっかりと食べています。

 

若い頃は朝食は食べていましたが、菓子パン1個などでした。

 

夫と暮らすようになってからも、前日に買ったドーナツを

 

買って食べるということもあり、適当な朝食だったと思います。

 

この食事に決まるまで、長い間色々と試しては変えてみて

 

ということを繰り返してきました。

 

果物だけをたくさん用意して食べてみたり、

 

冷たい牛乳を一気飲みするなど、

 

試してみて違うと思えば変えてみて

 

今に至ります。

 

昼食・夕食は?

 

昼食は、子供は学校で出される食事、夫はお弁当、

 

私は職場で出される食事です。

 

夕食は、本当に簡単なものを作って食べているので、

 

手抜き具合についてはまた、あらためてブログに書こうと思います。

 

↓ ↓ ↓ 

応援クリックお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

 

 

親の変化についていけない、自分自身の将来を考える

↓ ↓ ↓ 

応援クリックお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

 

こんにちは。

 

zabuです。

 

先日私は一年の目標を漢字一字で決めまして、「続」にしました。

 

とこのブログで書きましたが、そのあとに

 

子供の学校の宿題を見ると

 

同じく一年の目標などを漢字一字で書きましょうという課題が

 

ありました。

 

どんな字を書いたのかな~と見てみると…

 

私と同じく「続」でした(笑)

 

目標にしやすい文字ではあるものの…同じ字とは

 

似たもの同士なのでしょうか。

 

私も子供と同じく目標を達成できるように頑張っていきたいと思います。

 

 

 

一人残された母親

 

私には母がいますが、7年ほど前から一人暮らしをしてきました。

 

父が入院してしまい、初めは寂しかったと思いますが

 

そのうち一人が気楽だと、一人暮らしを楽しんでいました。

 

父がいるときは好きな長電話も途中で切るように言われたり

 

父は怒りっぽい人だったので色々と気を遣って

 

大変だったと思います。

 

そんな父でも昨年10月に亡くなって、母は寂しいと言っていました。

 

父を見送りたかったのに葬儀には出席できず

 

葬儀の前日母は骨折して入院となってしまいました。

 

骨折後の入院ではリハビリを頑張り、無事自宅へ退院できたのが12月初め。

 

その後、自宅に戻ってからは元気がない状態が続いていました。

 

再び入院…

今年に入り、再び母が入院することとなりました。

 

自分で救急車を呼んで入院してしまったのです。

 

でも、今思えば母も一人暮らしが限界だったのかもしれません。

 

骨折からの退院後、母からの電話では小さな異常が発生していました。

 

怒りっぽくなった

 

幻聴と思われる症状がみられるようになった

 

同時にいくつかのことを理解できなくなった

 

人の話を聞けなくなった

 

投げやりになった

 

もう死ぬんだからと言うようになった

 

相手を思いやれなくなった

 

などなど、今までの母とは違うと感じることが多くありました。

 

数日で認知症になった母?

 

入院してから次の日に母から着信がありました。

 

前回の入院では部屋から電話をかけてはいけないことを

 

しっかり守っていて、毎週日曜日に電話をかけてもいい場所に

 

連れてきてもらい私にかけてくれていました。

 

それなのに、平日の夜電話があり、これはおかしいと思って

 

かけ直すと、やはり母は部屋からかけていました。

 

入院していること、救急車を自分で呼んだことなど

 

覚えていない様子でした。

 

しかも、入院した次の日にMRIを撮ったのですが

 

それは長年母が通っているクリニックの先生が撮ってくれたと

 

言うんです(そんなはずはない)。

 

次の日の電話は早朝5時。

 

大部屋にいるのでかけ直すのを少し待って7時前にかけ直すと

 

部屋の人は全員(治療で)出ていったからいない、と。

 

(そんなはずはない)だから電話は大丈夫だと言います。

 

うーん、今までの母はこんなこと言うことなかったんだけどな…と

 

思いながら話を聞きました。

 

その次の日は電話がなくほっとしていたら

 

まさかの夜中12時、1時の2回着信が!!

 

私は寝ていたので翌朝気付き驚きました。

 

自宅にいた頃夜遅くの電話はありましたが、12時なんて

 

遅い時間にかかってくることはありませんでした。

 

やっぱりわからなくなっているのか…とおそるおそる

 

朝8時過ぎてから母にかけ直し、

 

「どうしたの?」と聞くと

 

一言目には「金庫のお金が盗まれた」と。

 

家の鍵がかかっていないからもうお金が

 

ないのだそう。

 

そうか…、もうそういうところまで来てしまったのか…。

 

父は早くから認知症の症状がありましたが

 

父より年の離れた母はずっとしっかりしていたので

 

なんとなく母の現状を受け入れられない自分は

 

モヤモヤしてしまいました。

 

母の今後は?私の今後は?

 

母は自分自身が子供のころから病気を抱えており

 

ずっと大変な人生を送ってきたと思います。

 

あと少しと思われる人生、最期までしっかりした母で

 

いてほしかったし、自分のことがわかる状態で

 

自宅で過ごさせてあげたかったが叶わないかもしれない。

 

そう思ったら、自分にできることはないのか

 

考えてしまいますね。

 

介護離職はしない、と決めてきたはずなのに

 

いざ、母の現実を目の前にすると

 

どうすべきか、後悔したくないと思い迷ってしまいます。

 

(と言っても仕事はやめられない)

 

また、自分も親の姿に重ねて考えるようになってしまい

 

自分の将来も不安に思います。

 

自分のこと、母のこと、どうするべきか

 

これから考えていきたいと思います。

 

 

↓ ↓ ↓ 

応援クリックお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

令和5年初ブログ

↓ ↓ ↓ 

応援クリックお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

 

あけましておめでとうございます。

 

zabuです。

 

新しい年になりました。(もう9日ですね…)

 

私は毎年12月30日から1月3日までお仕事はお休みです。

 

新年の初日は義実家へ行って

 

のんびりと過ごしました。

 

義実家で、大好きな駅伝を観ていたら時間があっという間に過ぎました。

 

(いつものことです)

 

息子は大好きなYouTubeを観て過ごし、

 

夫はスマホを見ていました。

 

義姉と義母が一緒に駅伝をみてくれて、盛り上がりました。

 

家族がそれぞれの時間を過ごし帰宅しました。

 

比較的暖かい日でしたので快適に過ごせました。

 

 

ここ数日の出来事

ここ数日色々なことがありました。

 

良いことも悪いことも。

 

良いことは、無事仕事が始められたことです。

 

コロナに感染して出勤できない同僚もいましたので。

 

私は体調の悪化もなく、5日間元気な中休みを頂き

 

4日から働けています。

 

これは本当にありがたいことです。

 

悪いこととしては、わが子が冬休みですっかり

 

大好きなゲーム時間を長く長くしていることです。

 

子供にとっては好きなことをしたいのは

 

当たり前のことですよね。

 

仕方ないとわかってはいるものの

 

やはりやるべきことはしっかりやってから!と

 

厳しく言わざるを得ない。

 

そういう葛藤の繰り返しです。

 

あきらめたくないので仕方なく頑張って言い続けます。

 

あともう一つ、年末に退院した母の調子が退院後から

 

全く良くなっておらず、不調が続いていました。

 

鬱っぽくもなっており、幻聴なのかと思う症状も出ていました。

 

昨日久しぶりに実家へ行って、母の様子を見てきました。

 

掃除機がかけられないと言っていたので、実家の掃除をしてきました。

 

心配はしていましたが、母は今日、自分で朝救急車を呼び、入院となりました。

 

また元気になれば良いけれど…、父が昨年亡くなって

 

一人になった寂しさもあるのでしょうか。

 

本当に元気がなく余裕がなく時々怒りっぽくなってしまって

 

段々母らしくなくなっていました。

 

ただ、私自身も仕事をしており、隣の市には住んでいるのですが

 

そんなに近い距離でもなく、すぐに飛んでいけるわけではないので

 

一人暮らしの母の面倒を見ることができていませんでした。

 

なかなか難しい問題ですが、以前から決めていることがあります。

 

「介護離職はしない」ということです。

 

義父母の介護もしません。(まだお元気ですが)

 

介護のために仕事を辞めてその後親が亡くなってから

 

すぐ復職された方も知っていますが

 

本来はスムーズに復職できないでしょう。

 

私自身は出産時も臨月過ぎまで働き、2か月で復帰しているので

 

休みは取らないほうが良かったと今でも思っています。

 

長く休めば休むほど、復帰する時に勢いが必要になるし

 

仕事も忘れているので迷惑をかけることになるし

 

私自身は子供が赤ちゃんの時に保育園に預けたので

 

かわいそうだと思うこともありましたが

 

仕事を続けてこれて良かったと思うので

 

どちらかひとつしか選べないので

 

選んだ道を良かったと思える方が幸せだと思っています。

 

介護のために仕事を辞める選択肢はないと思っているのなら

 

できる範囲でのことしかできないので

 

母や義父母には申し訳ないですが

 

できる範囲でお手伝いをしたいと思っています。

 

母には元気になってほしいと思っていますがどうなることやら。

 

 

令和5年の目標

今年ももう9日目ですが、今年の目標を書いておきたいと思います。

 

私は漢字一字で目標を決めています。

 

今年は「続」にしたいと思います。

 

やはり、昨年からはじめたこのブログを

 

続けたいというのが一番です。

 

なかなか更新頻度があがりませんが、それでも

 

少しづつでも自分の思いを書き続けていけたら

 

いいのかなと思います。

 

 

↓ ↓ ↓ 

応援クリックお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

令和4年の振り返り

↓ ↓ ↓ 

応援クリックお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

 

 

こんにちは。

 

zabuです。

 

 

今年も1年が終わろうとしています。

 

私の仕事は今日が今年最後の出勤日です。

 

そこで、今年一年の振り返りを書きたいと思います。

 

 

家族

・父が亡くなった

・母が骨折をして入院したが退院できた

・夫、子供は一年間元気だった

・義父の体調が優れなかった

・義母の活気がなくなってきた

 

 

整理収納

・本棚の整理整頓ができた

・洗面所の整理収納を見直せた

・台所の整理整頓ができた

・子供の勉強道具の見直し、整理ができた

・玄関収納の見直しができた

・ウォークインクローゼットの見直しをしたいができていない

 

 

暮らし

・新しい料理に挑戦するようにした

・家族が仲良く暮らせるよう心掛けた

・家族でドラマを良くみるようになった

・部屋をきれいに保つよう気を付けた

・玄関の掃き掃除をこまめにおこなった

・家族でできるだけ食事を一緒にとるようにした

 

 

自己管理

・朝活が定着したようなそうでないような…

・睡眠時間を6時間以上とるようにした

・1日1回ストレッチをするようにしたら少し身体の柔軟性が上がった

・物の管理をして余分なものを買わないようにした

・普段から姿勢に気を付けるようにした

・仕事の机をきれいに保つように心がけた

 

 

子育て

・子供の中学生のスタートをしっかり切れるようにサポートした

・子供の勉強嫌いと闘って負けた

・子供が個別指導塾へ通い始めた

・子供が習字の検定試験と自ら向き合い合格を勝ち取った

・子供が夏休みにネットカフェに一人で行くという出来事が発覚した

・子供とゲームの付き合い方を模索する1年だった

 

 

やりたいことリスト100は何個できたか?

今年の初めに、やりたいことリスト100を手帳に書いていました。

 

その中でやりたいことができたのは何個あったのか…?

 

数えてみました。

 

結果は45個です。

 

やりたいことの中身は

 

「仕事」「お金」「学び」「家族」「自分」「人間関係」「遊び」

 

について書くようにしています。

 

コロナで行きたい場所や友人に会うなど

 

できないこともたくさんあったので

 

来年の100リストに入れたいと思います。

 

 

 

 

↓ ↓ ↓ 

応援クリックお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村


人気ブログランキング」」」

自分に勝つって難しい

↓ ↓ ↓ 

応援クリックお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

 

 

こんにちは。

 

 

zabuです。

 

 

子供(中学生)が冬休みに入っています。

 

日中は親がいないので、自身で時間をどう使うかということが

 

大切になってきます。

 

しかし、わが子はゲームが大好きで、

 

やるべきことを優先できません。

 

これはあるある話かもしれませんが、

 

長年の悩みです。

 

 

 

ゲームの時間は無制限?

今はゲーム(switch)の時間は制限なしに設定していて

 

終わりの時間だけ21時半に設定しています。

 

以前、時間を細かく制限していたら、

 

友人に聞いてきたらしく、制限を突破するために

 

ドライバーでswitchを分解するという

 

手段に出ていました…。これはswitchが壊れる

 

可能性があるそうなのでおススメしません(そりゃそうだ)。

 

偶然私が早く帰宅した際に発見したのですが

 

それ以来、色々と考えて

 

時間を制限しないことにしています。

 

今は、テスト直前はゲームを禁止にしていますが

 

それ以外の日は自分自身でゲームをするタイミングを

 

決めています。

 

そうすると、毎日宿題より先にゲーム、朝からゲームという日が

 

続いており、どうしようかと悩んでいました。

 

新しい年の決意は…?

 

今回冬休みの宿題で、新しい年の決意を書きぞめで書いて、

 

それを基にスピーチをするというものがありました。

 

子供はその宿題のみ終わらせていました。

 

まず言葉は何にしたのだろうと思っていたら…

 

習字の習い事先で書き初めを書いてきました。

 

 



「自分に勝つ」

 

スピーチの内容は、

 

”自分に勝つことができずに

 

ゲームなど好きなことに流されてしまう。

 

でも、○○な対策をしてできるようになった。”

 

という内容でした。(ホントに?できてないけど)

 

冬休みが終わってから提出するということを見越して

 

冬休み後に「自分に勝つ」ことができるようになっているという

 

未来予想図が描かれていました。

 

そうなれば良いですが、現実は難しそうです。

 

今日も、半日で帰宅し子供の勉強の進捗状況を確認しましたが

 

ほぼ何もしていない状態だったからです。

 

なかなかうまくはいきませんが、スピーチの内容を見る限り

 

子供自身もどこかで

 

強い心を持ってやるべきことをやりたいと

 

感じているのだと思いました。

 

タイムロッキングコンテナの検討

 

子供のスピーチの原稿に、

 

テレビのリモコンやゲームを金庫に入れて

 

遠ざけたと書いてありました。(まだ何もしていませんが)

 

そんなことをしたとしても、

 

結局自分の意思次第であり、誘惑を遠ざけたからと言って

 

やる気がなかったらやらないのでは…と思いますが。

 

ただ、子供自身としてはそうやって自分に勝つという未来を

 

予想しているのだと思います。

 

できるできないは置いておいて、

 

実際、以前からタイムロッキングコンテナを購入しようか

 

夫婦で話し合ったことがありましたので、

 

夫に、子供がこんな作文を書いていることを伝えて

 

購入方向で話をすすめることにしました。

 

購入をするにあたってどんな商品にしようかと

 

考えていたら、子供から

 

収納スペースに扉がついている場所があるので

 

その扉に鍵をつけたいとの意見が。

 

そのカギを時間で開くものにしたいということで

 

そんな商品がないかと探していたら、なんとありました。

 

南京錠 タイマー式南京錠 USB充電 防犯グッズ タイムロック ダイエット 禁煙 欲望 セルフコントロール ボタン式 屋外 ダイヤル式ではありません【新発売セール】受験 スマホ対策 脱スマホ

 

 

この南京錠を箱や袋と組み合わせて

 

タイムロッキングコンテナのように使っているという

 

レビューが書いてありました。

 

これなら場所も取らないし、良い商品だと思います。

 

 

この南京錠が我が家の扉に付けられるかは検討するとして

 

こういう一歩一歩が進む一歩になってくれることを願っています。

 

自分自身の学生時代を振り返っても

 

強い意志をもって自分に勝つって難しいなと

 

思います。

 

 

↓ ↓ ↓ 

応援クリックお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村


人気ブログランキング